
-
- 地球上の物質はすべて遠赤外線を発しています。
もちろんあなたの体からも微量の遠赤外線を発しています。
遠赤外線は紫外線や可視光線と同様に電磁波の仲間で、
木炭(炭素)やセラミックは特にその発生量が大きく、
肌着や寝具、暖房器具、調理器具などに広く応用されています。
実感しにくいものも多いようですが、
肌着なども測定器では確かに肌を暖めているという結果がでるようです。
また、その発生量は物質を加熱させることで著しく増え、
木炭やセラミックを熱すると強烈な遠赤外線が発生します。
木炭も常温よりお風呂に入れて暖めた時の方が発生量が増え、
当然燃焼させるともっと増えます。
七輪の素材である珪藻土の破片をガス火であぶると、
その周辺が遠赤外線の発生によって一気に暖かくなることが
簡単に実感できます。
- 物質の温度によって、発生する電磁波(遠赤外線)の量と波長が変化する法則を
「プランクの法則」というらしいです。
- 近赤外線は可視光線に近く、遠赤外線は電波に近い波長です。
|
どうして加熱されるのか
- 電磁波である遠赤外線は、電子レンジと同様に物質にあたると
その物質の分子を振動させる働きを持ちます。
分子が振動しますと摩擦熱が発生し、これが熱源となるわけです。
ですから食材の中まで加熱しやすく、電磁波ですから表面から均一に加熱され、
焼きむらがなくこんがりと焼きあげることができます。
炭火は天然電子レンジ!のようです?
|
風の影響を受けない
- 遠赤外線は電磁波ですから、空気の流れに影響を受けません。
木炭の真横に食材があっても焼き上がるのはこのためです。
うちわで木炭に風を送りますと手や顔が熱くなるのも
空気そのものが暖まっているのではなく、
皮膚に到達した電磁波が皮膚の分子を振動させることによる加熱のためです。
|
遠赤外線最強のコンビ!!
- 木炭(炭素)と七輪(珪藻土:天然セラミック)の組み合わせで、
木炭を燃焼させると強烈な遠赤外線が発生します。
セラミックは加熱により大量の赤外線を発生させます。
まさに遠赤外線を発生させるための最強のコンビです。
遠赤外線によって加熱効果を高め、木炭の消費量も少なくなります。
|

|
七輪本舗TOPへ
|