卓上七輪・小型七輪
|
★ご注文は各商品ページよりお願いいたします。
各々の商品名または写真をクリックすると各商品ページへ行くことができます。
|
|
|
地面使用・
卓上兼用
|

|
AS-21 朝顔七輪・径21
9,600円(税込み・送料別)
七輪ひとつをメインとした食卓には最小サイズと言えるものですが、
十分な火力を得ることができます。
なんとか一般的な黒炭(切り炭)も使えるサイズで、
一人用としても人気があります。
|
卓上七輪は、単独ではなく他の様々な料理の一品として加えて使用されることが多く、
旅館や料理店でもよく使われるものです。
大きな木炭は使用できないこともあるので、ご配慮ください。
また、大きな七輪で肉を焼き、別に肉の味をつけたくない食材を焼くために用いたり、
焼きガニなど一人づつ別々に食べたい時にも使います。
|
卓上七輪
|

|
AS-17 朝顔七輪・径17
6,700円(税込み・送料別)
めざし、ししゃも、松茸、塩タンなど小さな食材を焼く切り出し七輪です。
小型卓上七輪としては無難なサイズです。
陶板焼き、酒燗器にも適したサイズです。
|

|
AS-13 朝顔七輪・径13
5,600円(税込み・送料別)
最小サイズのかわいらしい切り出し七輪です。
めざし、ししゃも、松茸、塩タン1枚など、小さな食材を
ごく少量焼くものです。
小さな木炭しか入りませんのでご注意ください。
かわいらしいので、装飾品として使われることも多いです。
酒燗器も使用できます。
|

|
SK-17 正角七輪・角17
7,200円(税込み・送料別)
朝顔七輪(径17)とほぼ同様の性能で、
めざし、ししゃも、松茸など小さな食材を焼く切り出し七輪です。
陶板焼き、酒燗器にも適したサイズです。
角型・丸型の選択は主にデザイン的な好みの問題ですが、
角型は製造に手間がかかるので価格はやや割高です。
|

|
CK-19 みに長角七輪
8,200円(税込み・送料別)
最小の長角七輪として、めざし、ししゃも、松茸などを焼くために
とても人気があります。
長方形のため食材によっては焼きやすい面もあります。
小型で軽量のためキャンプに持参する人も多いです。
もともとは飛弾高山が発祥の「ほう葉焼き」に用いる小型卓上七輪で、
別名「ほう葉コンロ」と言われ、葉の上で味噌・牛肉・魚などを
焼くために使われていたものです。
|
ミニ火鉢
|

|
ソロキャンプに!
飲食店におすすめ!
MN-16 ミニ火鉢
5,700円(税込み・送料別)
|
|