瓶台・曲り |
瓶台:びんだい
囲炉裏で鉄瓶や鍋を置いたり、下に炭火を置いて保温台として使用する鉄製の台です。
また、五徳の代用として、鍋の煮物や鉄板焼きの台としても使えます。
▶▶ 動画で見る瓶台▶▶  |
 |
 |
上部は取り外しができます。 |
足は「梅」と「桜」の縁起物です。 |
 |
 |
部材は6mm厚の1枚鉄板をレーザーで切り抜いて
作られており、とても美しい仕上がりです。
金属棒を曲げたり、あちこちを溶接で
つなぎ合わせたような廉価品ではありません。 |
セラミック灰をご使用の場合は、
珪藻土板などで沈み込みを止めてください。
(25cm角1枚を半分にカットして、左右の足元へ) |
BD-M 瓶台・曲り 21,500円(税込・送料別) |
■CHIRORIオリジナル(日本製)■ |
 |
台の左右:35cm(右の写真)
台の奥行き:15cm
足元の左右:36cm
足元の奥行き:19cm
高さ:12cm
6mm厚の鉄製
溶接接合
黒メッキ(耐熱)仕上げ
※水分、塩分の付着により
サビが発生することがあります
 |

左右 35cm
|
 |
 |
 |
 |
|
台下に炭火を置くと、鉄瓶や鍋を保温できます。 炉端に置いて使うにも便利です。
直径30cm程度の鍋まで対応できます。
※左の写真の鉄瓶は直径18cm、中央の写真の鍋は直径24cm、
右の写真の鉄瓶は直径15cm |
 |
 |
|
|
火消し壷とセットで。
写真は火消し壷(中)です。 |
左右(炉内寸)80cmの囲炉裏で使用しています。
五徳は直径30cmの囲炉裏の五徳です。 |
|
 |
他製品との大きさ比較を。
写真左上が本品です。
|