火起しスタンドセット |
★固形燃料で簡単着火!★
室内での備長炭、茶道用木炭の火起しに便利な人気製品です。 |
 |
|
 |
 |
▶▶ 動画で見る火起しスタンドセットのご紹介 ▶▶ 
▶▶ 動画で見る火起しスタンドセットの使い方 ▶▶  |
HSS-01 火起しスタンドセット 11,000円(税込・送料別) |
■CHIRORIオリジナル(日本製)■
★株式会社ちろりは本製品(火起しスタンド)の工業所有権を有しています。 |
 |
<7点セット内容>
1. 火起しスタンド(ステンレス製)
2. 火起し器(フタ付き・直径13cm)
3. アルミ台十能(黒色)
4. 固形燃料(カエン10個)
5. 受け皿
6. 火ばさみ
7. セラミック粉(スス止め)
※火起しスタンド(ステンレス表面)には多少のキズがあります。

|
|
|
|
 |
(追加用)
付属の固形燃料と同じものです。
KE-30固形燃料カエン 400円(税込・送料別)
10個(30g×5個入り×2袋)

|
★使用方法★ |
|
・室内では、換気のため換気扇直下で着火させてください。
・木炭(特に備長炭)は、パンパンと勢いよく爆ぜることがあるのでご注意ください。
・着火時間はおよそ15〜30分ほど。木炭の質により大きく異なります。
・火起し器になるべく着火しやすい小さな木炭を下に、大きな木炭を上に置きます。
木炭は隙間なく置くと着火しやすいです。
・大きなオガ炭や備長炭は固形燃料を連続2回使用(2個)しないと着火できないことがあります。
・ススは固形燃料が消える前、1〜2分ほど発生します。
ススを発生させないためには、途中消火する方法もあります。
・固形燃料を途中で消したい場合は、水をかけて消火してください。
・セラミック粉がなくなった場合は、木灰で代用できます。
|
|
 |
1 固形燃料のアルミ箔を広げて取り出します。
(素手で触らず、火ばさみで) |
|

|
2 受け皿にアルミ箔をのせ、セラミック粉(スス止め)を
大さじ一杯ほど敷きます。 |
|
 |
3 固形燃料、火起しスタンドを置いて着火。 |
|
 |
4 木炭を入れた火起し器を置き、着火を待ちます。
着火時間はおよそ15〜30分ほど。
木炭の質により大きく異なります。 |
|
|
|
|